Tag Archives: St Pancras station

BT ArtBox: Celebrating A British Icon

英大手電気通信事業者・BTが主催、虐待やいじめ、両親の離婚などに悩む子供たちを電話相談を通じてサポートする慈善団体「ChildLine(チャイルドライン)」の設立25年を記念するパブリック・アート・エキシビション「BT ArtBox」が、現在ロンドンで開催中だ。このプロジェクトには、建築家のザハ・ハディッド、ファッション・デザイナーのジャイルズ・ディーコンGiles Deacon)、ザンドラ・ローズZandra Rhodes)、ジュリアン・マクドナルドJulien Macdonald)、アーティストのロブ&ニック・カーター(Rob and Nick Carter)、ライアン・カラナン(Ryan Callanan:写真最上)、マーティン・ウェア(Martyn Ware)、彫刻家のデヴィッド・マック(David Mach)、インテリアデザイナーのニナ・キャンベルNina Campbell)、ミュージシャンのニック・ローズ(デュラン・デュラン)、マキシム(ザ・プロディジー)などの著名クリエイターたちが参加。イギリスのアイコンの一つである赤い電話ボックスと同サイズのレプリカを使って創られた80以上のアート作品が、6月15日にトラファルガー広場に1日集結、その後6月18日から7月16日まで、コヴェントガーデンやセント・パンクラス駅カーナビー・ストリート、ハイド・パーク、水族館のサメの水槽などといった、ロンドンの名所や街角に設置、通行人の目を楽しませている(ロケーション・マップ / 写真:Telegraph紙)。

展示終了後は、イーベイサザビーズでオークションにかけられ、売上げはChildLineに寄付される予定(詳細)。ロンドンでは今までも、Black Dog CampaignBig Egg HuntElephant Paradeなど、同じような有名人参加のチャリティ・アート・プロジェクトがいくつも行われている。

BT ArtBox is a public art exhibition, celebrating 25 years of ChildLine, who has been helping vulnerable children since 1986. More than 80 full-size replicas of one of the British icons, the red telephone box, are redesigned into artworks by leading artists and designers, including architect Zaha Hadid; fashion designers Giles DeaconZandra Rhodes and Julien Macdonald; artists Rob and Nick CarterRyan Callanan and Martyn Ware; sculptor David Mach; interior designer Nina Campbell; Duran Duran’s Nick Rhodes and The Prodigy’s Maxim (more photos: Telegraph).

The project launched on June 15 when a selection of BT ArtBoxes were on display in Trafalgar Square for the day. From June 18 to July 16, BT ArtBoxes are showcased across London’s streets and landmark locations, such as Covent Garden, St Pancras StationCarnaby Street, Hyde Park and even the shark tank at the London Aquarium (location map). Then, all the boxes will be auctioned off through eBay and Sotheby’s to raise money for ChildLine’s 25th anniversary (more info). London has hosted similar charity art projects helped by celebrities and creators every now and then, such as the Black Dog Campaignthe Big Egg Hunt, and the Elephant Parade.

Advertisement

A Day Trip to Canterbury

ロンドンのセント・パンクラス駅から、サウスイースタン鉄道の高速列車で1時間弱、ケント州にあるカンタベリー。城壁に囲まれた、中世の面影が色濃く残るこの街は、601年に修道士アウグスティヌスが初代カンタベリー大司教に就任して以来、イングランドキリスト教の中心地として、1400年に渡って多くの巡礼者を迎え入れてきた。イングランド国教会の総本山であるカンタベリー大聖堂は、世界遺産に登録されており、毎年世界中から観光客が訪れる。私が行った日は週末で、ユーロスターで来やすいからか、フランス人、特に学生がたくさんいて、街で聞こえる声は、半数以上がフランス語だった。

Canterbury in Kent is just about an hour away from St. Pancras station in Lonon by Southeastern‘s HS1 (High Speed 1, High-speed rail service). Surrounded by medieval walls, Canterbury is an important historic town and has been the center of Christianity in England for about 1,400 years, after St Augustine became the first Archbishop of Canterbury, a position that now heads the Church of England and the worldwide Anglican CommunionCanterbury Cathedral where the home of the Archbishop of Canterbury, is registered as one of the World Heritage Site and attracts many tourists from all over the world. It was on weekend when I went to Canterbury, and there are so many French visited there (easy access from France with Eurostar), especially students, and I heard speaking French all over the town.

カンタベリーにはCanterbury East駅とWest駅があるが、セント・パンクラス駅からの高速列車は、Canterbury West駅に到着する。駅から歩いて約6分、旧市街の入口となるWestgateウェストゲート・タワーズ)が見えてくる。現在は博物館であるウェストゲート・タワーズは、全8つ建てられたゲートの中で、唯一原形をとどめており、またイングランドで現存する最大のゲートだそうだ。

There are two stations in Canterbury, Canterbury East and West, and the HS1 trains arrive at Canterbury West station. About 6 minutes walk, you will see the Westgate, the entrance to the old town. Westgate Towers, now houses a museum, is the only gate preserved among all eight gates constructed, and is the largest surviving city gate in England.

パント(平底船)と呼ばれるボート・ツアー(Canterbury Historic River Toursなら、川の上からゆったりと街の風景が楽しめる。

You can enjoy town views on a punt from the river Stour, with Canterbury Historic River Tours.

ストゥール川沿いにたたずむ中世のチューダー様式の建物、「Huguenot weavers’ houses(ユグノーの手織りシルクの店)」。16世紀の半ばに迫害を逃れてきた、フランス語を話すプロテスタント・ユグノーHuguenot改革派教会カルヴァン主義)たちは、17世紀までにカンタベリーの人口5000人のうち2000人を占め、絹織物産業をカンタベリーにもたらした。

The medieval tudor building, Huguenot weavers’ houses on the river Stour. French-speaking Protestant Huguenots had begun fleeing persecution in the mid-16th century, and by the 17th century, the number of Huguenots was 2,000, while Canterbury’s population was 5,000. The Huguenots introduced silk weaving into the city.

大聖堂の入口、Christchurch Gate(キリスト教会門)。16世紀初期に建てられたもので、coat of arms(紋章)で飾られている。

Christchurch Gate, the entrance to the Cathedral. Built in the early 16c and decorated with coat of arms.

カンタベリー大聖堂の歴史は、597年に教皇グレゴリウス1世の命を受けた修道士、聖アウグスティヌスが伝道師として派遣され、司教としてカンタベリーにその座を据えたことに始まる。幾度にも渡る再建、増築を経た大聖堂は、ロマネスク様式ゴシック様式が混合された建築となっている。

この大聖堂は、当時の王ヘンリー2世と争った、大司教トーマス・ベケットが1170年に暗殺された場所で、それ以来、ベケット殉教の地として、大勢の巡礼者が訪れるようになった。ジェフリー・チョーサーの「カンタベリー物語」では、当時のカンタベリー巡礼の様子を垣間みることが出来る。

The Cathedral‘s history goes back to 597AD when St. Augustine, sent by Pope Gregory the Great as a missionary, established his seat (or ‘Cathedra’) in Canterbury. The Cathedral’s art and architecture reflect a mixture of Romanesque and Gothic style, by rebuilding and extension over time.

In 1170, Archbishop Thomas Becket was murdered by knights of King Henry II in the Cathedral, and ever since, the Cathedral has attracted thousands of pilgrims. Geoffrey Chaucer‘s “The Canterbury Tales” is a collection of stories about pilgrims who came to Canterbury.

1174年の火事の後、1184年に再建・完成したquire(choir:聖歌隊席)

12th Century quire (choir), completed in 1184, following the fire in 1174.

大聖堂内の数多くの窓を覆う、美しく精巧なステンドグラス。

One of the numerous medieval stained glass windows in the Cathedral.

16世紀までベネディクト会修道院があった、聖オーガスティン(アウグスティヌス)修道院。ヘンリー8世が1538年に発令した修道院解散法(Dissolution of the Monasteries)によって取り壊された。その後、宮殿や庭として利用されたりしていたが現在は廃墟となり、イングリッシュ・ヘリテッジEnglish Heritage)に管理されている。大聖堂、聖マーティン教会(写真下)とともに、ユネスコの世界遺産に登録されている。見学料大人£4.30(2010年3月現在)。

St Augustine’s Abbey was a Benedictine abbey and a World Heritage Site, along with the Cathedral and St. Martin’s Church (photo below). The abbey was dismantled under 1538’s dissolution of Henry VIII. Later the site was converted to a palace and a garden, and now the ruins of this monastic foundation are in the care of English Heritage. Admission for adult is £4.30 (as of March, 2010).

現在使用されている教区教会(parish church)としてはイングランド最古の聖マーティン教会

St. Martin’s Church, England’s oldest parish church in continuous use.

Greyfriars Chapelは、13世紀に建てられたチャペルで、1224年に最初のフランシスコ会修道士がイギリスに到着してから最初の住居として使われた、イギリスで最古のフランシスコ会の建造物。ストゥール川をまたいで建てられ、周りを庭で囲まれた、この小さくて可愛い教会は、観光客の少ない穴場。観光で歩き疲れた時に休憩するのにぴったりの場所。

Greyfriars Chapel is a 13th century chapel and house of the first Franciscan settlement in Britain in the years following the arrival of the first Friars in 1224, and the oldest Franciscan building in UK. Surrounded by peaceful gardens, this small and attractive chapel is a hidden gem in Canterbury, where not many tourists visit.

Reblog this post [with Zemanta]

St. Pancras International Railway Station & Southeastern HS1 Train Service

30年来という寒い冬がようやく終わりを告げ、春らしい気候になってきたので、イングランド南東部ケント州にある、英国国教会の総本山・カンタベリーに日帰りで行ってきた。カンタベリーへは、2009年12月に、セント・パンクラス駅St. Pancras International)とケント州を結ぶ、サウスイースタン鉄道の高速列車・Javelin Trainの完全運行が始まった(記事参照)ので、ロンドンから直行で57分で行けるようになった。以前のガイドブックによると、ビクトリア駅から1時間半かかっていたそうなので、かなりの時間の短縮になる。

1868年にオープンしたセント・パンクラス駅は、セントパンクラス・チャンバーズと呼ばれる、お城か宮殿を思わせる威風堂々としたヴィクトリア朝ネオ・ゴシック建築が特徴。2000年代に大がかりな拡張・改修工事が行われ、2007年11月にイギリスの高速新線HS1 (CTRL) の開業にともない、ユーロスターの発着駅がウォータールー駅からセント・パンクラス駅に移管、2007年11月14日に、エリザベス女王を迎えて記念式典が行われた。ユーロスター以外にも、イングランド中東部へ向かうイースト・ミッドランズ・トレインズ(East Midlands Trains)、ロンドンを南北に貫通して南部のブライトンと北はベッドフォードを結ぶファースト・キャピタル・コネクトFirst Capital Connect)のテムズリンク系統、そしてサウスイースタンSoutheastern)と、3つのナショナル・レール網の列車が発着する。私の家からは、セント・パンクラス駅が最寄りのロンドンの主要駅の1つなので、旅行時のアクセスもずいぶん便利になった。ちなみに、サウスイースタンのプラットホームは、ビクトリア朝の建物の後ろに新築されたガラス張りの建物内にある(写真2枚目)。

クラス395電車(British Rail Class 395)と呼ばれるJavelin Trainは、日本の車両メーカー(日立製作所)が初めて製作したヨーロッパの高速鉄道車両で、最高時速140マイル(225km)と、イギリスで最速。2012年に開催予定のロンドン・オリンピックに向けて運行される、オリンピックジャベリン(Olympic Javelin)にも使用される予定だ。この高速電車の開通で、ケント州からロンドンへの通勤時間が大幅に短縮されるので、住宅価格が安くて自然も多く、フランスへのアクセスも容易な、ケント州へ移り住む人が増えると予想されている。ただ問題は、ヨーッロッパ諸国より平均50%も割高と言われる、ヨーロッパ一高いとされる列車料金(BBC記事参照)。カンタベリーへは、オフピーク料金日帰り往復+高速新線HS1利用料(Off-Peak Day Return)で£27.90、通常日帰り料金で£31.50。イギリスの列車運賃は、オフピーク料金、日帰りまたは1ヶ月有効かなどで値段が変わり、混雑時間外で利用可能のオフピーク料金も、いつがオフピークになるかはその路線によって違うなど、ややこしいことこの上ない。片道料金はかなり割高になる(カンタベリー行き片道料金で£27.80、往復料金とたった10ペンスの違い)ので、旅行の際は往復切符を買った方が断然お得。列車の時刻や料金はナショナル・レールのウェブサイトで検索できる。

After the coldest winter in 30 years and finally the spring seems to have come to London – so I made a day-trip to Canterbury in Kent in South East England the other day. High-speed rail service HS1 (High Speed 1) by Southeastern, connecting London and Kent, opened for business in December 2009 (see more in Mailonline article). It used to take about an hour and half from Victoria station to Canterbury by train, according to the old guidebook, but now it takes only 57 minutes with a direct service – a big slash of the journey time.

Opened in 1868, St Pancras railway station, also known as St Pancras International, looks like a grand palace or castle with its impressive Victorian gothic architecture called St.Pancras chambers. The complex was renovated and expanded during the 2000s and reopened on November 14, 2007, with a ceremony attended by the Queen. Eurostar services was transferred from Waterloo on the same day, with a completion of Channel Tunnel Rail Link (CTRL). Other than Eurostar service, there are also four National Rail network services from St Pancras station; East Midlands Trains that ran services to the North of England, First Capital Connect that provides train services from Bedford and Luton through London and down to Brighton, and Southeastern high speed train service. St.Pancras is one of the most convenient railway station from us and travel to outside London is much easier now. Southeastern trains leave from the platforms in the new glass building behind the historic structure (see in the second photo).

Javelin or British Rail Class 395 trains is the Britain’s first 140mph (225km/h maximum speed) train, built in Japan. Class 395 trains will be used to provide the Javelin shuttle service for visitors to the Olympic Games’ main venue in Stratford during the 2012 Summer Olympics as well. It’s now far quicker to travel into central London from Kent with HS1 train service, and many Londoners are keen to make the move to Kent, where is lot greener, has easy access to France with Eurostar, and most of all, the house prices are much cheaper. The only setback could be the costly train fares to London – ticket prices went up by around 20% with HS1. For example, Off-Peak Day Return to Canterbury costs £27.90, and Anytime Day Return is £31.50.

On average, UK train fares are 50% higher than other European countries (see details in BBC article). It is also quite complicated to figure out a ticket pric,e as there are so many different prices; off-peak single/return (off-peak time varies depending on a route), Anytime single/return, including/excluding HS1 service, First class/standard, same day travel or return within 1 month, etc, etc. One way ticket is usually much more expensive than a return ticket – for example, Cheapest Standard Single to Canterbury is £27.80, on the other hand, Off-Peak Day Return is £27.90 – just 10p more than one way ticket. You can search train time and fares on the National Rail Website.

Reblog this post [with Zemanta]