Tag Archives: stamps

Great British Railways: Royal Mail World’s First “Intelligent” Stamps

今年8月19日に発行された、ロイヤル・メールの記念切手シリーズの「Great British Railways」。British Rail(イギリス国鉄)が製造した最後の標準クラス9F蒸気機関車Evening Star」の製造終了50周年を記念して発行された。イギリスの蒸気機関車を取り上げた、初めての記念切手となる。

These are Royal Mail’s special stamps “Great British Railways” issued in August 19, celebrating the 50th anniversary of British Rail’s last steam locomotive, the 9F ClassEvening Star’. This is the first in a series of special stamp issues commemorating classic British locomotives.

一見したら普通の切手だけれど、これはロイヤル・メールいわく、世界初の「インテリジェント」切手なのだそうだ(Royal Mail プレスリリース)。iPhoneまたはAndroidを搭載したスマートフォンを通して切手を見ることで、画像認識技術が作動し、ロイヤル・メールが制作したオンライン専用コンテンツが立ち上がるという、切手において世界初のシステムで、9月3日よりスタートした。JunaioというアプリをインストールしたスマートフォンでGreat British Railways切手を見ると、1936年に郵便局によって作られたドキュメンタリーで有名になったW・H・オーデンの詩「The Night Mail」を、ドクター・フー出演俳優のBernard Cribbins(バーナード・クリビンス)が読み上げる短編映画が再生される。この技術は、ロイヤル・メールが将来発行する記念切手のいくつかにも採用される予定だそうだ。

These stamps look just ordinary stamps, but Royal Mail claims these are the world’s first “intelligent” stamps (Royal Mail release). Launched on September 3, it is the first in the world to work with image recognition technology, which, when activated by a smartphone on the iPhone or Android platforms, will launch exclusive online content created by Royal Mail. Viewing the Great British Railways stamp,via the Junaio app installed smartphone, will direct you to a short film showing Doctor Who actor Bernard Cribbins reading Auden‘s famous poem “The Night Mail“, first made famous in The Post Office’s own film from 1936. Royal Mail will use the technology available on selected future special stamps.

Enhanced by Zemanta
Advertisement

Royal Mail Stamps: 350th Anniversary of the Royal Society

先日、トラファルガー・スクウェア近くの郵便局に国際免許証を申請に行った。イギリスでは特定の郵便局(リスト)で国際免許証を発行していて、発行手数料は£5.50。その中の一つ、トラファルガー・スクウェア支店(24/28 William Iv Street)は、近年発行の記念切手も多く扱っているので、これを機会に記念切手を多数手に入れた。

そのうちの一つが、2010年2月25日発行の「350th Anniversary of the Royal Society(王立協会350周年記念)」ファーストクラス切手(4月6日に値上げされ、現在41ペンス)10種。1660年設立の王立協会は、現存する最も古い科学学会で、イギリスにおける科学者団体の頂点にあり、これまでに数多くの著名な科学者がその会員に名を連ねた。その中から、世界的に有名な科学者を10人選び、各々の研究内容のカラフルなイメージを上部に、そして下部にモノトーンの肖像画・写真を配し、クラシックだけれど洗練された、モダンで印象的なデザインに仕上がっている。

左上から、現代科学の創始者・ロバート・ボイル、物理学者で光学に関する研究のパイオニアのアイザック・ニュートン、避雷針を発明したベンジャミン・フランクリン、ワクチンを発明したエドワード・ジェンナー、「プログラム可能」な計算機を考案したチャールズ・バベッジ、進化理論の創始者・アルフレッド・ラッセル・ウォレス、消毒薬を用いた手術の開発者・ジョゼフ・リスター、原子物理学の父・アーネスト・ラザフォードX線回折法の草分け・ドロシー・ホジキン、そして気象学者のニコラス・シャックルトン

We went to a post office near Trafalgar Square to apply an international driving permit. In UK, selected post offices (list) issue an international driving permit and Trafalgar Square branch (24/28 William Iv Street) is one of them, and the charge for a permit is £5.50. The branch also has a large collection of recent issued special stamps sold there, therefore we bought a lot of special stamps on this occasion.

350th Anniversary of the Royal Society“, a set of 10 x 1st class stamps (each stamp value of 41p, since its price went up on April 6)  issued on February 25, 2010, features ten of the many prominent Fellows of the Royal Society, who have contributed to the development of modern science. Founded in 1660, the Royal Society is a learned society for science and acts as the UK’s Academy of Sciences, and is the oldest such society in existence. With colorful images of the scientists’ area of research on the top and monotone portraits on the bottom, design of the stamps is classic but modern, and quite sophisticated and impressive.

(Left to right from the top): Robert Boyle, founder of modern chemistry; Sir Isaac Newton, physicist and optical pioneer; Benjamin Franklin, inventor of the lightning conductor; Edward Jenner, inventor of vaccination; Charles Babbage, developer of programmable computers; Alfred Russel Wallace, pioneer of evolution theory; Joseph Lister, inventor of antiseptic surgery; Ernest Rutherford, founding father of nuclear physics; Dorothy Hodgkin, pioneer of x-ray crystallography; Sir Nicholas Shackleton, pioneer of climate research.

Reblog this post [with Zemanta]

Brand New Royal Mail stamps “The Fire & Rescue Service” issue

"The Fire & Rescue Service" Royal Mail Stamps

2009年9月1日発行されたばかりのRoyal Mail記念切手セット「The Fire & Rescue Service(消防・救助活動)」。90ペンス、81ペンス、62ペンス、56ペンス、54ペンス、1st Class(39ペンス)の6枚セットで、それぞれ消火活動、緊急救助、化学火災、洪水救助、捜索・救助、火災安全をテーマにしたデザインだ。イギリスの記念切手に多い正方形に近い形で、サイズは37mm x 35mm(なんで正方形じゃない?)。ところで、イギリスの切手の特徴は、国名表記がなく、エリザベス女王の横顔のシルエットが右肩にデザインされていること。イギリスは世界で最初の郵便制度を導入した国で、1840年に世界初の切手を発行した。当時、他の国には切手がなかったので、国名表記は必要なかった。その後1964年に、郵便ルール統括国際組織である万国郵便連合(UPU)が、「1966年以降発行の切手には国、地域名をローマ字で表記すること」という ルールを採択したけれど、合意の上、イギリスは国名を切手に表記しなくて良い唯一の国とされている。

オタクっぽく聞こえるからあんまり人には言わないんだけれど、実は切手を集めるのが好き。といってもマニアックに特定の時代、テーマ、または国の切手を集めているわけではなく、ぱっと見て気に入ったものを選ぶ。50年代後半から60年代、または現代のシンプル&モダンなデザインが好きで、国であればドイツやオランダが多い。切手は、ありとあらゆるテーマを、絵画、写真、イラスト等を使って、小さいサイズの中にうまくおさめている。また国毎、時代毎にデザインが違っていて、面白い。いかにもデザイナーがデザインしているなと分かる完成度の高い切手なんかは、アートの域に達してると思う。

I got Royal Mail new special stamp sheets “The Fire & Rescue Service“,  issued on September 1, 2009. It is a set of 6 stamps (90p, 81p, 62p, 56p, 54p, and 1st Class/39p), with designs of fire safety, search and rescue, flood rescue, chemical fire, emergency rescue, and firefighting. As many royal Mail stamp designs, the stamp is square shape (well, almost) and its size is 37mm x 35mm. By the way, British stamps are the only stamps that do not bear the name of the country of issue on them, as the UK was the first country to issue prepaid postage stamps. The UK remains the only country not required to name itself on its stamps by agreement. For all other Universal Postal Union (UPU) members, the name must appear in Latin letters.

I don’t want to sound nerdish and don’t tell to many people, but I like collecting stamps. I am not a maniac who collect every single stamp of your interest, like specific theme, period, and country, but I just choose whatever appeals to me. I like simple and modern design from late 50’s to 60’s or current time, especially Dutch and German stamps. Some stamps are wonderfully designed all kind of themes in such a small size, by means of photograph, painting, and illustration. Especially some stamps are designed by famous designers and are works of art!

"The Fire & Rescue Service" Royal Mail Stamps"The Fire & Rescue Service" Royal Mail Stamps

Reblog this post [with Zemanta]

British Design Classic Stamps

British Design Classics Stamp

今日1月13日発売の、British Design Classics切手を手に入れた。コンコルド、ルートマスター(ロンドンにあった2階建バス)、ロンドン地下鉄マップ、ミニクーパー等、イギリスが世界に誇る20世紀のデザインが主人公の、1st class切手10種。イギリスのメディアでも注目の切手だ。Royal Mailによると、きっかけはミニクーパー生誕50周年。国営放送BBCの番組The Culture Showで行われたイギリスデザインの人気投票の結果を参考に、専門家の意見も取り入れて、10種類のデザインが切手用に選ばれた。The Guardianという新聞のウェブサイトに、それぞれのデザインの詳細があるので、チェックしてみて下さい。また、現在ヤフーオークションにこの切手セットを出品しています。オークションにご興味がある方はここをクリックして下さい。

ちなみに、イギリスの国内通常郵便には、1st classと2nd classがある。1st classは2nd classより割高だ(現在100g以下レター扱いで、1st classは36ペンス、2nd classは27ペンス)。1st classは2nd classより、1st classは1〜2日、2nd classは3日以上かかる、とRoyal Mailのウェブサイトにあるが、通常2nd classでも1〜2日以内で届くことが多いので、私は大事なメール以外は、2nd classを使っている。

I got the Royal Mail British Design Classics Stamps today – on the first day of its sale. 10 x 1st class stamps with 20th century British design classics, such as Concorde, London Underground Map, Mini and London Routemaster bus etc. The stamps are widely reported by the British Media. According to Royal Mail, the starting point was the 50th anniversary of the Mini. Then, with the help of experts in the field, and based on the result of BBC The Culture Show’s top 10 and 20 popular British design, they broadened the idea and chose 10 British design classics. If you are interested in a details of each stamp, check out The Guardian website.

Royal Mail domestic delivery service has 1st class mail and 2nd class mail. 1st class mail is more expensive than 2nd class (ex. letter under 100g cost 36p for 1st class and 27p for 2nd class). According to Royal Mail website, 1st class takes 1-2 days, and 2nd class takes more than 3 days, but usually 2nd class is delivered as fast as 1st class – so I normally use 2nd class mail except important ones.

Reblog this post [with Zemanta]