Tag Archives: standard

Scores on the Doors: Food Hygiene Rating

それまで冬にしては暖かい天候が続いていたが、2月になって急激に冷え込んだイギリス。でも、昨日はエリザベス女王の即位60周年を祝うDiamond Jubilee(ダイアモンド・ジュビリー)、そして今日はチャールズ・ディケンズの生誕200周年記念と、お祝いムードに包まれている。

これらの祝事とは全く関係ないが、上の写真は、Food Standards Agency(FSA/ 食品基準庁)が地方公共団体と組み、レストラン、パブ、カフェ、テークアウト店、ホテル、スーパー、食料品店など食べ物関連ビジネスを対象に行っている、Food Hygiene Rating Scheme(FHRS / 食品衛生評価スキーム。スコットランドではFood Hygiene Information scheme / FHISと呼ばれる)の結果を示すステッカー。「0(至急改善を要する)〜5(大変良い)までの6段階評価で示される。Scores on the Doors」とも呼ばれるように、結果は店のドアやウィンドウに貼られたステッカーや証明書で知ることが出来るが(ステッカーや証明書をディスプレイする事が奨励されている)、2010年10月に立ち上げられたウェブサイトでも検索可能。今まで全く気づかなかったが、今日、ランチを食べに行ったレストランで初めて目に留まった。

このスキームは義務ではなく、地方公共団体は参加するか否か決める権利があるので、必ずしも全ての市町村で実行されている訳ではなく、独自のスキームを取り入れているところもあるが、FSAウェブサイトによると、FHRSを行う市町村は2012年夏には約95%に達する見込みだそうだ。

このような衛生状態の評価システムは、約10年ちょっと前、ロスに滞在している時に初めて見た(参考サイト)。ニューヨークも2010年に同様のシステムを導入している(AFP記事)。アメリカのシステムは、数字ではなくAからCのアルファベットで評価され、ステッカーは評価ごとに色分けされ大きく印字されているので、遠くからでもよく見える(写真:NYC / LA)。だから、ロンドンでは今まで気づかなかったんだ。

It’s been freezing cold from the beginning of February, after mild winter weather in UK. However, (some) people are in party mood, beating freeze, with celebrations of Queen’s Diamond Jubilee yesterday, and today, 200th anniversary of Charles Dickens’ birth.

The photo above is nothing to do with either celebration, but is the sticker showing the hygiene standards of restaurants, pubs, cafés, takeaways, hotels as well as supermarkets and food shops, rated by the Food Standards Agency (FSA) in partnership with local authorities under the national Food Hygiene Rating Scheme (FHRS. Food Hygiene Information scheme or FHIS for Scotland). The business is rated under a 6-tier system: from 0 (urgent improvement necessary) to 5 (very good). As it is called “Scores on the Doors“, you can see the rating on a sticker in the window or on the door or a certificate on display (businesses are encouraged to display these stickers and certificates at their premises), but you can also search online at the FSA website, launched in October 2010. I’ve never noticed this, but  for the first time, I paid attention to the sticker on the door of the café we had lunch today.

It is not mandatory for local authorities to take part, so this is not practiced in all the areas and some local authorities choose to run their own ‘local schemes’. But by summer 2012, it is expected that approximately 95% of UK authorities will use the FHRS (FHIS in Scotland).

I saw this sort of sanitary ratings first when I visited Los Angeles about 10 years ago (more information here). New York City also introduced similar system (NY Times) in 2010. American system is rated with alphabet, from A to C (LA scheme / NYC scheme), and display with color-coded big letter, so that I can see it even from far (photos: NYC / LA). That’s why I have never noticed in London, with these small numbers!

Advertisement

Good Beach Guide 2011 – are UK beaches Clean or Dirty?

イギリスの海水浴場の水質調査を基に、水のきれいなビーチをリストアップしたガイド「Good Beach Guide」2011年版が、今日公開された。Marine Conservation Society(MCS/海洋保全団体)が1987年より発行しているこのガイドは、1960年に作られた海水浴場の「Golden List」に起源を持つ。下水で汚染された海で泳いだ後に、6歳の娘をポリオで亡くしたWakefield(ウェイクフィールド)夫妻は、未処理の下水が海洋投棄されていることに憤りを感じ、このリストを作成した。これが、他の海洋汚染防止キャンペーンとともに、1976年における海水浴場の水質のヨーロッパ基準策定と、下水処理への膨大な投資につながったという。

MCSは、欧州連合のBathing Water Directive(水浴場の水質指導規定)を基に、イギリス国内の782カ所の水質を調査。今年の調査結果によると、昨年に比べて42カ所多い、461カ所が最高レベルの「recommended(推薦)」を取得。24年の発行期間の間で3番目に高い数値となったが、それでも46カ所は最低レベルの「basic pass」さえクリアすることが出来なかった。

35年前に制定されたヨーロッパ法の水質基準の見直しにより、2015年度からより厳格になる予定で、2012年からその監視が始まる。その結果、将来2倍近くのビーチが基準をクリアできなくなる恐れがあるとMCSは危惧する。下水の海洋投棄は未だに合法で、監視が充分に出来ておらず、未処理の下水を放水している回数がチェックできているのは、たった4分の1だけだそう。

汚染された海で泳ぐと、お腹の具合が悪くなったり、目や耳、喉の感染症を引き起こす可能性があるそう。それに未処理の下水が混ざった海で泳ぐなんて、考えただけで気持ち悪い!環境問題にうるさい(と思っていた)イギリスが、まだ海洋投入前の下水処理を義務づけていないなんて、少し驚きだ。イギリスでビーチ・バカンスをお考えの方、「Good Beach Guide 2011 Recommended Beaches」(推奨ビーチリスト)を見てから、行き先決定を。

A comprehensive guide to bathing water quality around the UK, Good Beach Guide 2011 launched today. Published by the Marine Conservation Society(MCS) since 1987, the Guide began life as a ‘Golden List’ of beaches in 1960. Tony and Daphne Wakefield had lost their six-year-old daughter, after she contracted polio swimming at a sewage contaminated beach. Outraged that raw sewage was being pumped into the sea, the Wakefields published a new ‘Golden List’ of clean bathing beaches. This, along with other clean sea campaigns, led to the introduction of European standards for bathing water quality in 1976, and massive investment by the water industry to clean up raw sewage (quoted fromGood Beach Guide).

The MCS tests water quality at 782 sites across the UK, under the EU’s Bathing Water Directive rules. This year’s results suggest that the number of beaches given the top rating was the third highest in its 24-year history: 461 beaches gained its top “recommended” award, 42 more than last year, although 46 sites failed to reach the mandatory minimum level of “basic pass”.

The basic standards of water quality were set in European law 35 year ago, but stricter rules will come into force from 2015 due to the revision of the Bathing Water Directive, and these will start to be monitored from 2012. As a result, the MCS concerns that almost double the number of beaches could fail in future years. It is still legal to pump sewage into the sea and not enough of those outlets were being monitored. Only a quarter are monitored to check how often they are putting untreated sewage into the sea.

Water pollution can give swimmers stomach upsets or ear, nose and throat infections. Also it is disgusting to swim in the sea mixed with water from sewage (I didn’t know it is still legal)!! Check out  Good Beach Guide 2011 Recommended Beaches, before you decide where to have your beach vacation in UK.