


別名バングラタウンと呼ばれ、南はバングラデシュ料理のレストランが軒を連ねるカレー通り、北はヒップなバーやレストラン、カフェ、ブティック、ギャラリーなどが集まる、Brick Lane(ブリック・レーン)。観光客も多く、すっかり東ロンドンの観光名所となっているが、その中ほどにあるCheshire Streetを東に入ると、インテリアや洒落た日用品、ジュエリー、ヴィンテージのブティックなど、センスのいい独立系のショップが並んでいる。平日は人影もまばらなこの通り、週末ともなると、他では手に入らないオリジナル品、ユニークなものを求める人たちでごった返す。
Brick Lane has established its name as a major tourist destination in East London. Known as Banglatown, the south half of the street is occupied by Bangladesh curry restaurants, and the north half with hip bars, restaurants, cafés, shops and galleries attract trendy young people. A little street off the midst of Brick Lane to the East, Cheshire Street is home to independent shops selling interior & home products, jewelry, vintage clothing, and other bric-a-brac. This quiet street bustles on weekend with people looking for something original and unique that is hard to find anywhere else.
既にクリスマス商戦も始まっている今日この頃、Cheshire Streetにあるお店が参加して、12月2日と9日の木曜日の2日間、午後6時から9時まで「Late Night Christmas Shopping Evenings」を行うそう。飲み物も提供されるみたいなので、時間があれば是非。参加するお店は↓の通り。
Many stores have already decorated for Christmas in London, and a group of Cheshire street stores also organizes an annual late night Christmas shopping evenings on two Thursdays on December 2nd and 9th, from 6pm to 9pm. Drink will be served. It would be a great opportunity if you are looking for special Christmas gift. Participated stores are as follows ↓


その中の一軒、レトロでセンスのいい日用品を扱い、メディアにもよく登場するお店・「Labour and Wait」は、元の店から徒歩5分程のRedchurch Street(Allpress, Albion Café, Franzé & Evansと同じ通り)に、一回り大きな店をオープンさせた 。
One of the shops on Cheshire street, “Labour and Wait” opened a new bigger shop on Redchurch Street (same street of Allpress, Albion Café, Franzé & Evans), about 5 minutes walk from the original location.

Posted in shopping, stores
Tagged A-Non, イギリス, インテリア, イースト・ロンドン, カフェ, カレー, ギャラリー, ショッピング, ショーディッチ, ジュエリー, デザイン, バングラタウン, バングラデシュ, バー, ブティック, ブリック・レーン, プレゼント, ベスナル・グリーン, モダン, レストラン, レッドチャーチ・ストリート, ロンドン, ヴィンテージ, Bangladesh, Banglatown, bars, Bethnal Green, Beyond Retro, Brick Lane, cafes, Cheshire Street, Christmas, Comfort Station, curry, Design, Dragana Perisic, East London, Ella Doran, 英国, 買い物, galleries, gift, Handmade Interiors, home products, independent shops, interior, jewelry, Labour and Wait, Late Night Christmas Shopping Evenings, London, Louis de Gama, Mar Mar Co., MIMI, modern, My Robot Friends, Redchurch Street, restaurants, Shelf, shopping, shops, Shoreditch, stores, The Shop, UK, United Kingdom, Vintage clothing, 家具, 日用品, 東ロンドン


SMUGは、エンジェルの有名なアンティーク・ストリート、カムデン・パッセージにある小さなお店。前は通ったことがあるのだけれど、今日、Daily Candyのメールマガジンで紹介されたのを機に、行ってみた。センス良く飾られた、白やパステルカラーのレトロな家具が並ぶ2フロアの店内には、手作りのぬいぐるみ、クッション、ティータオル(洗い物を拭く布巾)、そしてミッドセンチュリーの食器類やグラス等、オーナーで、インテリア/グラフィック・デザイナーのLizzie EvansがデザインしたSMUGブランドや、自身がセレクトした、女性が好きそうなものが所狭しと並んでいる。今日は取りあえず、素敵なデザインのオリジナルカード(1枚£2.50)を2枚買った。自分用にはちょっと値段が高いかな、と思うものもあるけれど、ちょっと気の利いたプレゼントを探すのに使えそう。
ちなみにDaily Candyは、お店やレストラン、イベント、セールなど、タウン情報を発信するウェブサービスで、ニューヨークやロス等アメリカの主要11都市の他、ロンドン版がある。サイトに登録、好きな都市を選ぶと、月曜から金曜日まで毎日メールマガジンが届く。ロンドン情報を手に入れるのにとても便利なサイト。
SMUG is a cosy lifestyle store on Camden Passage, a famous antique street in Angel. I passed by some times, but I went inside for the first time, as Daily Candy talked about the store today. Inside of 2-floor store, chicly decorated with retro furniture in white or pastel colors, is full of goodies that women love – handmade soft animals, cushions, tea towels, mid-century glassware and kitchenware etc – designed or carefully selected by the owner and interior/graphic designer Lizzie Evans. I bought two cute cards today (£2.50@). Though some of the products are bit pricy for myself, it is a great place to find an unique and sophisticated present for your loved ones.
Daily Candy is a web service, delivering what’s going on in the city of your choice – restaurants, stores, services, events, sale and everything– via daily e-mail newsletter and its website. Currently the service covers 11 major US cities such as New York and LA, as well as London, the only city outside USA. Daily Candy is very useful for me o get an idea for my blog, as well as to look for a nice place to hang out.


Posted in stores
Tagged Angel, antique, ぬいぐるみ, アンティーク, イベント, インテリア, インテリア・デザイナー, ウェブサービス, エンジェル, オーナー, カムデン・パッセージ, カード, クッション, グラス, グラフィック・デザイナー, サイト, ストア, セレクト, セール, タウン情報, ティータオル, デザイン, プレゼント, ミッドセンチュリー, メールマガジン, レストラン, レトロ, Camden Passage, cards, chic, cushions, Daily Candy, Design, designer, e-mail, events, 食器, Furniture, glassware, graphic, handmade, information, interior, kitchenware, lifestyle, Lizzie Evans, London, mid-century, newsletter, owner, present, restaurants, retro, sale, selected, service, services, shopping, SMUG, soft animals, store, stores, street, stuffed animals, tea towels, United States, web, website, women, 家具, 店, 情報

今日から5日連続で掲載される予定のThe London Evening Standard(イブニング・スタンダード)の特集、「The Dispossessed(土地や 家などを奪われた人々)」の一日目の記事を読んだ。貧富の差の激しいロンドンの、見捨てられた貧しい人たちの状況をリポートした、なかなかショッキングな内容だ。ヨーロッパで最も豊かな市であるロンドンでは、6人に1人の子供は誰も働いていない、生活保護で生計を支えている家庭に育ち、この3年間で低所得者層は130万人増えた。ロンドンの人口の4分の1にあたる190万人は学歴も資格もないか、あっても低レベルのものだそうだ。反対に、この不況下、公的資金を注入された銀行を含む、銀行員への高額ボーナスが問題視され、政府は2万5000ポンド(約360万円)以上のボーナスに課税する税率50%の1回限りの特別税を決定、溜飲の下がった国民も多いのだが、世論や経済状況を考えると、既に充分すぎるほどお給料をもらっている銀行員の方々には我慢していただくしかないかなと思う。異常な額のボーナスや給料は、どこかで歯止めを加えないと、さらなる金融リスクを誘発する要因にもなるし、余りにも度が過ぎると、フランス革命時の特権階級のように怒れる庶民に襲撃される可能性もある。すでに裕福な生活をするだけのお金はあるのだから、フェラーリを我慢してBMWで、5億円の豪華マンションでなくて3億円ぐらいの物件で満足してほしいものだ。
ロンドン東部の4区(私の住んでいるHackney、生活エリアのIslington、ブリックレーンを含む Tower Hamlets、Newham。イーストエンドと呼ばれ、昔から労働者階級が多く住む)は、市内で最も貧困レベルが高く、48%もの子供が貧困家庭に育つ。しかし、ハックニーやイズリントンなどは、金融街シティも近いので、高級アパートやお洒落なエリアも多く、場所によっては億ションの隣に公営住宅(Council Housing)が隣接している。記事で書かれているのは、おしゃれなカフェやレストラン、セレクトショップが並ぶイズリントンのUpper Street(アッパー・ストリート)。トニー・ブレア前首相が以前住んでいて、政権を取る前にブラウン現首相と会談し政策を語り合った、労働党政権いわれのあるエリアだ。1997年にブレアは首相となり、その2年後には、子供の貧困を2010年までに半減、10年間の間になくすという誓約をしたが、現実は良くなるどころか悪化している。労働党と言いながら、「第三の道」政策で経済に力を入れ産業活性化を図ったため、景気は良くなったが、富める者はますます富み、貧しい者はますます貧しくなる、という結果になってしまった。そのアッパー・ストリートのど真ん中の公営住宅に住む少年(写真上)は、アッパー・ストリートは「useless(使えない、無益)」で、何もすることがないと言う。週たった£50で暮らす彼は外食もほとんどしたことがなく、大学に入るにも、その申請にかかる費用の£19が払えない。これまでに32もの職に申し込んだけれど、どれも面接以前に拒否され、自信も希望も失っている。アッパー・ストリートのトレンディ・カフェ、Ottolenghi(ちょっと高いけれど、ケーキ類が美味しい)等にたむろう、「Champagne socialist(シャンパンを飲む社会主義者)」と呼ばれる、弱者の味方を気取るリベラル左翼中流階級のイズリントン住人の集まるエリアだけに、なんだか皮肉な話だ。多分、彼らはこの少年のような人たちと交わることはないだろうし、どんな生活しているのかも想像がつかないだろう。
I read the first article of “The Dispossessed,” a five-day special report on London’s forgotten poor in the London Evening Standard. It is is quite shocking article about the city hugely divided between rich and poor. In London, the richest capital in Europe, 1 in 6 children grow up in workless households, and the number of people in low income households have risen 1.3 million over the past three years. 1.9 million of people, a quarter of the city’s population, have no or low qualifications. On the other hand, under this tough economic circumstances, huge bonuses for bankers, including some banks rescued with billions of public money, are acutely criticized, and one-off 50% levy on all bank bonuses worth more than £25,000 enforced by the government make many people feel gratified. Considering public sentiment after all the chaos banks and bankers caused, there is no other choice for bankers but to be generous and altruistic to the society. There should be some sort of brake worldwide for this out-of-control bonus to the bankers, which possibly cause another financial crisis in the future – otherwise they may be all lynched by the angry public, like what happened to aristocrats during the French Revolution. They already have enough money to enjoy their privileged life, so just downgrade from Ferrari to BMW and take £3 million flat instead of paying £5 million, during this tough time.
London’s four boroughs in East End; Islington (where we hang around), Hackney (where we live), Tower Hamlets (where Brick Lane is) and Newham, are the capital’s most deprived boroughs, where 48 per cent of children live in poverty. However, Hackney and Islington are quite close to the financial district the City, and there are some trendy areas with expensive apartments and posh stores and restaurants, side by side with the council housing blocks. Islington is the centre of the article, where the social-reforming New Labour project began: this is where former prime minister Tony Blair lived and it is here at Granita restaurant in fashionable Upper Street, that he and current prime minister Gordon Brown met in 1994 to discuss their rise to power. Blair became Prime Minister in 1997 and two years later he made his pledge to “end child poverty within a generation” and to “halve it by 2010” , but the reality is far worse than they planned. The New Labor government revitalized the economy, and as a result the country as a whole had enjoyed prosperity, but the gap between rich and the poor have widened. In the article, a boy who live in the social housing block in the heart of Upper street (photo above), but for him Upper street is ‘useless’ and there is nothing to do there. He has never eaten in a restaurant in his life, except all-you-can-eat for £5 buffet. He lives on £50 a week budget, and cannot even afford to pay for £19 college application form. His self-confidence has been crashed after he had been turned down 32 jobs without a chance to have an interview. It is an irony that this is the same area where liberal middle class “Champagne socialists,” who live around Upper street and hang around trendy Ottolenghi, talk about social justice – I am afraid that they don’t mix with people like him and have no clue what kind of life he lives through…

イズリントン区役所。昨年100万ポンドもかけてアールデコ風の区議会の議場が改装された
Islington Town Hall. Massive £1 million was spent to refurbish its art deco Assembly Hall last year
Posted in London, social issues
Tagged 50%, apartments, アッパー・ストリート, イギリス, イズリントン, イブニング・スタンダード, イーストエンド, カフェ, シティ, ショーディッチ, セレクトショップ, トニー・ブレア, トレンディ・カフェ, ハックニー, ブラウン, ブリックレーン, ボーナス, リベラル, レストラン, ロンドン, Bank, banker, bonus, Borough, Brick Lane, Champagne socialist, Council Housing, 特別税, 生活保護, 第三の道, East End, East End of London, England, expensive, 銀行, 銀行員, 英国, 首相, 記事, 高級アパート, 貧困, 資格, fashionable, financial district, Gordon Brown, Granita, Hackney, Islington, Labour, liberal, London, London Borough of Tower Hamlets, middle class, New Labour, Newham, Ottolenghi, poor, poverty, prime minister, qualification, Restaurant, restaurants, Shoreditch, social justice, society, stores, The City, The Dispossessed, The London Evening Standard, Tony Blair, Tower Hamlets, trendy, UK, United Kingdom, Upper Street, 公営住宅, 労働者階級, 労働党, 学歴, 左翼, 政策, 景気, 東部, 中流, 低所得者