Tag Archives: street artist

Street Art in East London: Mushrooms by Christiaan Nagel

ここ2〜3年、イーストロンドンの建物の上に出現したカラフルなきのこを時々見かけた。ずっと、あれは何だろう?と疑問だったのだが、ようやく今日その正体が分かった。

これは、ロンドン在住のストリートアーティスト・Christiaan Nagelの作品(写真)。ポリウレタン製で非常に軽く、万が一落ちてきたとしても、誰も怪我しないそう。昨年10月1日付のMade in Shoreditchのインタビュー記事によると、彼はこの時点で大小250以上のキノコを作ったという。大きな作品はさすがに許可を取るが、通常ゲリラスタイルで建物の上に登り、こっそり設置するのだそうだ。

Googleマップで彼のいくつかの作品の場所は分かるけれど、最後に更新されたのが2011年4月26日なので、Vyner streetにあるOmbraレストランの上のもの(写真上)など、それ以降の作品は網羅されていない。

I’ve spotted those funky colourful mushrooms on the top of some buildings in East London these few years. And I finally found out that those are the work of London based street artist, Christiaan Nagel (photos of his mushrooms).

The mushrooms are made of polyurethane and extremely light, so that it hurts no one even if it falls. He has made over 250 in different scales, according to his interview on Made in Shoreditch, published on Oct 1st, 2012. He normally installs the mushrooms in Guerrilla style, though he gets permission for the bigger works.

You can check the locations of these mushrooms on google map, but the map was last updated on April 26, 2011, and doesn’t cover all, including the one above Ombra on Vyner street (photo above).

Sclator Street, near Shoreditch High Street station 

Advertisement

Graffiti @ Shoreditch / Brick Lane

バラク・オバマが大統領に当選した2008年選挙キャンペーンで使用され、世界的に有名になった「Hope ポスター」のデザインで知られるアメリカ人グラフィックデザイナー&アーティスト・Shepard Fairey(シェパード・フェアリー)の作品。ブリック・レーンのOld Truman Brewery内のStolenSpaceギャラリーで、11月4日まで開催中の自身のエキシビジョン「Sound and Vision」に併せて、ショーディッチ・ハイストリートのEbor Streetに描かれた。同時に、Old Truman Brewery近くのCorbet PlaceとBateman’s Rowの2カ所にもグラフィティを残している。この作品は、「路上アートは無料であるべき」との彼の信念を表しているらしい。

American artist Shepard Fairey, whose “Hope” poster for the 2008 Barack Obama election campaign became a global sensation, created this work in Ebor Street, together with two other works in Corbet Place (near the Old Truman Brewery) and Bateman’s Row, to coincide with his exhibition “Sound and Vision” (until Nov 4) at the StolenSpace Gallery in the Old Truman Brewery. This work conveys his belief, “art should be free on the street for the public”.

Although I couldn’t find any information of this graffiti in Ely’s Yard behind Old Truman Brewery, but I believe this is a work by Abdullah Mohammed Alshehri, a Saudi street artist based in Riyadh, depicting Sarah Attar who is the first female track & field athlete covering her hair, representing Saudi Arabia in 2012 London Olympic (reference: the Guardian). Born in the US with American mother and Saudi father, Attar has dual citizenship but wanted to represent Saudi Arabia at the Olympics as a way of inspiring women.

はっきりとした情報は得られなかったけれど、Old Truman Breweryの裏のEly’s Yardにあるこのグラフィティは、恐らくサウジアラビア人ストリートアーティスト・Abdullah Mohammed Alshehriのもの。今年夏に開催されたロンドンオリンピックで、サウジアラビア初の女性陸上選手として、イスラム教の規律に則り髪を覆ったユニフォームでオリンピックスタジアムに登場し、脚光を浴びたSarah Attar選手を描いている(参照:the Guardian)。アメリカ人の母とサウジアラビア人の父のもとにアメリカで生まれた二重国籍者の彼女は、イスラム人女性を勇気づけるため、サウジアラビア代表としてオリンピック出場を望んだという。

上の「Attar」の向かいにある、「Vihls」の愛称で知られるポルトガル人ストリートアーティスト・Alexandre FartoがOrelha Negraとコラボして制作したグラフィティ。Vihlsは、壁の漆喰やコンクリートを少しずつ削っていって作品を創り出す、「Scratching the Surface」シリーズのユニークな作風で知られる(参照:BA Street Art

ブリック・レーンにも掲げられている(写真。他の場所にもあるかも)、横のでっかい「PLEASE USE TOILETS PROVIDED(ちゃんとトイレで用を足しましょう=その辺でしないように!)」という注意書き、すごくみっともない。。。

“Scratching the Surface” wall with a man’s face in Dray Walk at the Old Truman Gallery, is made by Alexandre Farto, a Portuguese street artist better known as Vihls, in a collaboration with Orelha Negra. You can see this in front of ‘Attar’ (above) in the same place.Vihls creates his signature works by chipping off tiny bits of plaster and concrete from walls (reference: BA Street Art).

By the way, this big “PLEASE USE TOILETS PROVIDED” signboard was put up also on Brick Lane (photo), and probably somewhere else as well nearby. It is quite embarrassing to see this here and there…

“Change” Anti-Knife Carrying Campaign by Ben Eine @ Old Street

以前、「Alphabet Graffiti」について取り上げたグラフィティ/ストリート・アーティスト、Ben Eineベン・アイン)の作品「Change」が今年9月に、オールド・ストリート駅の西に登場した。これは2006年9月に、背中を20回以上も刺されて殺された若者・Tom-Louis Eastonくんの家族と友人が設立した慈善団体「Flavasum Trust」が、「anti-knife carrying campaign(ナイフ携帯反対キャンペーン)」のために委託した作品。イズリントン・カウンシル(区役所)は、この作品を1年間以内に限って残す事を許可し、ベン・アインは無償でこの仕事を引き受けたそうだ。

An graffiti/street artist, whom I wrote his work “Alphabet Graffiti” a while ago, Ben Eine‘s work “Change” appeared in last September on the west of Old Street station .  This is a commission for “anti-knife carrying campaign” by the Flavasum Trust, a charity set-up by the friends and family of Tom-Louis Easton, a young musician who was stabbed in the back over 20 times to death in September 2006. Islington Council has given permission for the work to stay up for a year, and Ben did the work for free.

ガーディアン紙の記事によると、イギリスの若者の死のうち40%はナイフによるものだそうだ。その数は、ヨーロッパの中ではドイツやスロベニアなどと並んで低いらしいけれど、近年、ギャング・メンバーや不良少年たちが「護身用」としてナイフを持ち歩き、ギャング間で抗争を起こしたり、時に一般人も殺めたりして問題となっている。

According to the Guardian’s article, knives were used in almost 4 out of 10 killings of British youths. Although its number is one of the lowest knife death rates in Europe along with Germany and Slovenia, some of young people become gang members to give them status and carry a knife for a sense of security, resulting in murders during a gang war and occasionally invovling a stranger.

2007年12月、人通りの多いエンジェル駅の近くで昼2時30分頃、「ガンをつけた」とギャング・メンバーにいちゃもんをつけられ、公衆の面前で刺殺された16歳の少年・Nassirudeen Osaweくんが描かれたグラフィティ(関連記事1/2)。事件現場そばで撮影。

A graffiti of 16-year old boy Nassirudeen Osawe, who stabbed to death by a group of gang members for ‘dirty look’ at them, in front of many shoppers and passerby near busy Angel station around 2:30 pm in December 2007 (related article 1/2). Photo taken near the crime scene.

Enhanced by Zemanta

Ben Eine: Alphabet Graffiti / Street Arts @ Middlesex Street

今日、リバプールストリート駅近くのMiddlesex Street(ミドルセックス・ストリート)を通りかかったら、あちこちのお店のシャッターに、見覚えのあるカラフルなアルファベットが描かれていた。これらは、グラフィティ/ストリート・アーティスト、Ben Eineベン・アイン)の作品。9月20日からMiddlesex StreetにあるElectric Blue Galleryで開かれる展覧会を前にEineが描いた、小文字のアルファベット全26文字が、リバプールストリート駅からペチコートレーンまで、Middlesex Street沿いの店に散りばめられている。

以前5年ほどBanksyと共に活動、近年東京やニューヨーク、LA、パリでも、トレードマークであるアルファベットを描いたEineは、2010年にはアニヤ・ハインドマーチとのコラボ・トートも手がけたと言えど、それまで比較的無名なアーティストだった。それが、7月にデーヴィッド・キャメロン首相が訪米した折り、彼の作品「Twenty First Century City」をオバマ大統領にプレゼントしたことで、一躍有名になった(参考記事1, 2)。これは、最近第四子を出産した、サマンサ首相夫人が彼の作品の大ファンだからだそうだが、上流階級出身で保守党党首の妻であるサム・キャム(彼女の愛称)が彼やストリート・アートのファンだとはちょっと意外。ちなみに2,500ポンドするこの作品は、首相が買ったのではなく、Eineが贈呈したという。

When we walked through Middlesex Street near Liverpool Street Station, we found many bright and colorful alphabets painted on shutters of closed shops here and there on the street. These recognizable alphabets are the works of graffiti / street artist, Ben Eine. Prior to his exhibition starting on September 20 at the Electric Blue Gallery on Middlesex Street, Eine painted the entire alphabet in lowercase letters on the local business’ shutters on Middlesex Street from Liverpool Street Station to Petticoat Lane.

Eine used to work with Banksy for five years, and recently left his signature alphabet on shutters in cities like Tokyo, New York, LA and Paris. In 2010, Anya Hindmarch has collaborated on a collection of totes with Eine. However he was relatively unknown, until his work “Twenty First Century City” was given to the President Obama when Prime Minister David Cameron visited US in this July (related article12). This £2,500 work was not actually purchased by Downing Street, but Eine donated it. This happened because his wife Samantha, who just gave a birth of her forth child few days ago, is a big fan of Eine. It is quite surprising that posh Sam Cam fancies a street art – I cannot quite connect between the two.

Electric Blue Gallery

Redchurch Street

Shaklewell Street

Enhanced by Zemanta