Tag Archives: study

Processed Meat Panic

Bacon Sandwich

ヨーロパ全体を巻き込んだ馬肉混入問題の熱気も冷めやらぬ3月7日、イギリス各紙に、「加工肉は死のリスクを高める」というショッキングな見出しが踊った。ここでいう加工肉とは、保存のため、燻製、塩漬け、乾燥、または添加物を加えた食肉で、ソーセージやベーコン、ハム、サラミ、パテなどが含まれる。ご存知の通り、イングリッシュ・ブレックファストミートパイシェパーズパイ、ハムやベーコンのサンドイッチ、ソーセージ&マッシュ(ポテト)など、加工肉はイギリスの食生活の中で大きな比率を占めている。そのため、このニュースはイギリス人を一時、恐怖とパニック状態に陥れた(BBC news)。

スイスの社会・予防医学研究所とチューリッヒ大学、そしてヨーロッパの多くの団体によって行われたこの研究(詳細:NHS choice)では、最も加工肉を食べた被験者(1日160g以上)は、最も少なく食べた人(1日10g以下)に比べ、44%も死亡率が高いという結果が出た。調査に関わった研究者によると、もし全被験者が1日20g以下の加工肉を食べていたと仮定する場合、全体の死の3.3%が防げたと見積もる。この計算をベースに、Daily MailTelegraphなどは「死の30分の1は加工肉が原因」と結論づけた。

通常、加工肉は脂肪分やコレステロールが高く、心臓病や癌の原因になるとされ、英保健医療省は、1日70g以下の加工肉及び赤身の肉の摂取を推奨している。健康志向の高まりと国民保健サービスの負担減という目標のため、牛肉など赤身の肉アルコール喫煙など、今イギリス人の生活は様々な健康上の注意であふれているが、イギリス人が愛するこれらのものを手放すのは大変だろう。だからといって、他の医療従事者が指摘しているように、加工肉を全く食べるなという訳ではない。しゅっちゅう、しかも大量に食べるなということで、果物や野菜もたくさん食べて、バランスの良い食事を心がければいい。私的には、食べたいものを我慢してストレスをためる方が体に悪いような気がするが。

After the sensational report of horse meat scandal, another shocking headline appeared on UK media on March 7th: eating a lot of processed meat can increase the risk of premature death. Processed meat refers to meat that has been preserved by smoking, curing, salting or adding preservatives, including sausages, bacon, ham, salami and pâtés. The processed meat is a considerable part of British diet, namely English breakfast, savoury pies, ham or bacon sandwiches, and sausages & mash. So the news has caused fear among people (BBC news). 

The study (details: NHS choice) was carried out by researchers from the Institute of Social and Preventive Medicine, University of Zurich, Switzerland, and other institutions across Europe. One of the main findings was that people in the study who ate the most processed meat (160g or more per day) had a 44% increased risk of premature death during follow-up compared to those who ate the least (10g or less). The researchers estimate that 3.3% of the deaths in this study could have been prevented if they ate less than 20g of processed meat a day, this had led some of the papers’ conclusion, “the processed meat is responsible for 1 in 30 deaths” such as on Daily Mail or Telegraph.

Processed meat is normally high in fat and cholesterol, which can increase heart disease and cancer risk, and the Department of Health recommends that you do not eat more than 70g of red or processed meat a day. British are now surrounded by a variety of health alerts, like red meatalcohol, and smoking, and it is not easy to give up all these goodies. But you don’t have to stop eating processed meat, like many health professionals point out, just don’t eat a lot and too often and try a healthy balanced diet with lots of fruit and vegetables alongside. I believe that stress caused by not eating at all would be a greater health risk!

Advertisement

British Would Go Online than Queuing

テレグラフ紙のTOP 50 ‘TYPICALLY BRITISH’ TRAITS(典型的なイギリス人の特徴のトップ50)の堂々2位にランクインしている「Queueing(列を作って待つこと)」は、同じく行列好きの日本人以外の外国人がイギリスに来た時に最初に学ぶべきマナーと言われるほど、イギリス人の日常生活に不可欠の行為。しかし買い物時の行列は、忙しい現代イギリス人に敬遠され、その多くがオンラインショッピングに流れる傾向にあるという。

2000年にイギリスに設立されたオンラインベースの市場調査会社、YouGovが行った調査によると、消費者が列を作って待たないといけないと仮定した質問において、59%の買い物客は列に並ぶのを嫌がり、32%がオンラインショッピング、18%が他の店に行くと解答した。結果、レジ待ちの列が長いと(ロンドンではその確立は高い)、数多くの消費者が繁華街にあるお店に背を向け、その結果、毎年2065万ポンドもの売上げが失われているという。行列の原因として、89%の買い物客が店員の数が充分でないことをあげ、23%は支払い方法に時間がかかり過ぎていると解答した。

確かに買い物の際のレジ待ちは鬱陶しいし、広い店でも店員を捜すのに苦労し、あげく簡単な質問するだけでも、列で待たなければならないのには、うんざりする。でも、私がオンラインショッピング好きなのはそれだけが理由じゃなく、オンラインショッピングが実に便利だから(さすがに服は自分で見て着て、似合うかチェックして買うけれど)。その商品を探すのも、店の比較も、在庫確認も簡単だし、いちいちバスや地下鉄に乗って店に行く必要もない。送料無料の店もあるし、マイレージやポイントが貯まるのも魅力的。実際に商品を見れないのがネックだけれど、返品も近くの郵便局に行くだけで済む。

テレグラフ紙の記事によると、55歳以上の年代がイギリスのオンラインショッピング最大の顧客層で(私はまだそのグループには属していないけれど)、その86%が日常的にオンラインで買い物をし、3分の1以上がほとんどの買い物はオンラインで済ませ、6%が将来全ての買い物はオンラインでするだろうとの調査結果があるという。イギリス人は、実際の店で費やす倍以上の時間をオンラインで物色し、平均週2.4時間をオンラインショッピングに使っている。ちなみに月平均で、男性(計£273.15:オンライン£127.93、実際の店舗£145.22)の方が女性(計£212.78:オンライン£105.42、実際の店舗£107.36 )より30%以上買い物をするそうだ。

果たしてこれからの時代、街中のお店はオンラインショップにどう太刀打ちしていくのか?

Queueing is the second on TOP 50 ‘TYPICALLY BRITISH’ TRAITS (Telegraph article), and that’s what a foreigner has to learn first when move to UK. However,  busy British in modern time tend to avoid queueing and instead, go online for shopping.

YouGov, an internet-based market research firm launched in the UK in 2000, conducted a study based on a hypothetical scenario in which consumers were asked questions that involved queuing. The result reveals that 59% of shoppers wouldn’t want to wait in a queue and 32% would turn to online retailers, while 18% would go to an alternative shop. This research shows that a significant number of shoppers turn their backs on a high street shop if the queues are too long (which is often the case), and the retailers loose £20.65 million every year. As the cause of queues, 89% of consumers cited an insufficient number of staff members, while 23% thought slow payment methods.

Yes, queueing is very annoying. It is also true that there is not much assistance available in the store and often I have to look for an available staff all over a store , or to queue even for just a quick question. But these are not the reasons I go online (except clothing – I want to see actual products with my own eyes, touch it, and try it on to see how I look) – because online shopping is much more convenient and can buy everything with advantages; easy to look for the product, to compare the stores, and to check availability; no need for travel with a bus or tube; free shipping service many online shops offer; and can earn mileage and points with some stores. The negative point is that you cannot see the actual products, but I can return if I don’t like by just going to nearby post office.

According to an Telegraph article, other survey revealed the over-55s, now make up the UK’s biggest group of online shoppers (though I am not the member of it, yet!), with 86% shopping regularly online, more than a third doing their majority of shopping online, and 6% expecting to do all their shopping online in the future. British spend double the time browsing shops online than they do on the high street, and spend over 2.4 hours/week shopping online on average. Each month, men spend nearly a third more than women with an average of £273.15 (£127.93 online and £145.22 in store) compared to £212.78 (£105.42 online and £107.36 in store) for women.

How can high street retailers compete with online retailers??

 

GREAT Campagin to Promote Britain

イギリスも持つ魅力を世界に売り込むため、キャメロン首相が昨年9月に立ち上げた「GREAT Campaign」。エリザベス女王の即位60周年の記念式典・ダイヤモンド・ジュビリー(6月2〜5日)とロンドン・オリンピックが開催される特別な年にあたる2012年、そしてそれ以降も、UK Trade and Investment(英国貿易投資総省)、Culture Department(文化省)、Foreign Office(外務省)、Visit Britain英国政府観光庁ホームページ)など政府をあげて取り組み、貿易・投資促進、観光客誘致など、観光・ビジネスなどの分野で計10億ポンドの増収を期待する。

これらのイメージは、Countryside(田舎:スコットランドのグレンフィナン陸橋)、Creativity(創造力:ウォレスとグルミット)、 Entrepreneurs(起業家:ヴァージン・グループ創設者サー・リチャード・ブランソン)、Green(再生可能エネルギー技術:イーストロンドンのオリンピック競輪場)、Heritage(歴史:ヘンリー8世)、Innovation(イノベーション:スコットランドの健康関連会社Touch Bionics)、Knowledge(知識:ケンブリッジ大学 コーパス・クリスティ・カレッジ)、Music(音楽:レディング・フェスティバル)、Shopping(ショッピング:セルフリッジズ靴ギャラリーにあるNicholas Kirkwoodのパンプス)、Sport(スポーツ:マンチェスター・シティFCフラムFCの試合)の計10個のテーマで作られた、キャンペーン用イメージで、ポスターやポストカード、広告などに使われている。スタイリッシュでセンスのいいインパクトのあるデザインで、クール・ブリタニアを謳うだけある。でも、Great Britainとかけているのは分かるけれど、赤字で「GREAT」のオンパレードはちょっと偉そうに聞こえるかも??

Vist Britainサイトデジタルポストカードポスター広告

The GREAT Campaign has been launched in September 2011 by Prime Minister David Cameron to promote Britain abroad for investment and tourism, focusing on everything the UK has to offer as one of the very best places to visit, study, work, invest and do business. The “GREAT” campaign hopes to create a £1 billion boost for businesses and bring in four million extra foreign tourists, especially in this special  year of 2012, when UK hosts the Queen’s Diamond Jubilee celebration (June 2-5) and the London Olympic and Paralympics. The UK Trade and Investment, the Culture Department, the Foreign Office, Visit Britain and other government departments will work together on the campaign to bring in the business and tourists from now and beyond 2012.

These images are made under a common banner for posters, postcards and ads, to publicise the project, using 10 key campaign themes: Countryside (Glenfinnan Viaduct, Scotland), Creativity (animation character of Wallace & Gromit), Entrepreneurs (Founder of Virgin Group, Sir Richard Branson), Green (Olympic Velodrome, East London), Heritage (Henry VIII), Innovation (Touch Bionics, Livingston, Scotland), Knowledge (Corpus Christi College, Cambridge), Music (Reading Festival), Shopping (Nicholas Kirkwood, The Shoe Galleries, Selfridges), Sport (Manchester City vs Fulham, Craven Cottage, London). Very stylish & cool design. I understand that “GREAT” is from “Great Britain”, but repeating of “GREAT” in red may be a bit too pompous??

Vist Britaindigital postcardspostersads