Tag Archives: sustainable

Jamie Oliver x Young’s “Sustainable” Frozen Fish Range

またまたジェイミー・オリヴァー登場。テレビ番組、コマーシャル、レストランと、うんざりするぐらい、そこらじゅうにジェイミーがはびこっている。11年続いた大手スーパーマーケット・チェーン、セインズベリーの広告塔役が今年のクリスマスシーズンに終了すると思ったら、早速、シーフード食品メーカーのYoung’sという新しいパートナーを見つけたみたい。

9月発売開始のこのジェイミーの冷凍シーフード製品、今安売り中なので、試しに買ってみた。彼の初の冷凍食品シリーズは現在、fishcake(フィッシュケーキ:魚入りコロッケみたいなもの)5種、fish finger(フィッシュ・フィンガー:マックのフィレオフィッシュの細長い指サイズ版)1種、そしてfish pie(フィッシュ・パイ:パイクラストを使わない、魚入りパイ)3種の計9商品。セールスポイントは、伝統的食材のhaddock(ハドック)やcod(タラ)に変え、 これまであまり利用されていなかったpollock(ポラック)やwhiting(ホワイティング)など、「sustainable(持続可能)」な魚を使用していること。ヘルシーな食生活普及のため、イギリスのみならずアメリカでもお節介を焼いてきたジェイミー、新たな布教活動に取り組むのはいいが、お味の方は残念な仕上がり。味がなく、魚のうまみが感じられない。お値段は安いが、サイズも小さい。あのジェイミー様をもってしても、安価でクオリティの高い食品を作り出すのは容易くないと言うことか。

Here is Jamie, the king of food, again. He is all over the place, from TV program and advert to his spurning restaurants. He will be leaving Sainsbury’s advert with his last appearance for this Christmas, after 11-year partnership with the supermarket chain. But he already found a new partner, Young’s seafood, so you won’t miss him.

Jamie’s frozen fish range, came out in September, have been on offer and I purchased some to try. His first range of branded frozen seafood makes up of 9 products at this moment; 5 fishcakes, 1 fish fingers, and 3 fish pies. The selling point of the range is that those have been sourced from sustainable and under-utilised alternatives to traditional haddock and cod, including pollock and whiting. Goody-goody Jamie who is obsessed with healthy eating, preaching people in UK as well as USA to eat well, is doing another good deed; sustainable and healthy. OK, his ambition is great, but the tastes were rather disappointing. Bland. No flavour, no taste of fish. Small price but small size. To make a good & healthy food for cheap doesn’t seem to be easy, even for mighty Jamie.

Advertisement

Chipotle Mexican Grill @ Charing Cross Road

久しぶりのブログ再開。以前にも書いたけれど、Mはかなりのブリート好き(そのエントリーはここをクリック)。私が留守の間に、新しいブリートのお店に何度か行ったみたいなので、私も今日、一緒にそこに行ってみた。

燻製にした唐辛子を原材料とする香辛料・チポレからネーミングされた、Chipotle Mexican Grill(チポレ・メキシカン・グリル)は、アメリカ・カナダに1000店以上展開する、ブリート・タコスが主力のメキシカン・ファーストフード・チェーンで、今年5月にオープンしたこのお店は、北米以外初の店舗となる。

チポレの声明「Food with Integrity」によると、できるだけオーガニックで環境・農家に配慮した材料、そして自然に育てられた家畜の肉を使うように努力しているそう。その真偽はともかく、1993年のオープン以来、北米で人気を博して急展開したチェーンだけあって、ここのブリート(£6.35〜)は味がなかなかしっかりしていてジューシーで、ファーストフードにしては悪くない。店内も広々していて、インテリアもチープ過ぎない。私的には、これまでトライしたロンドンのファーストフード・ブリート店の中では、トップに躍り出た。ロンドンに数多あるブリート店のブリートは、あんまり味にパンチがなく、ショーウィンドー内で材料が乾いてしまいパサパサしたものも多くて、Mが食べに行っても横で見ているだけのことが多かったけれど、ここのは食べれそう。

The first blog entry after a while. As I wrote in the past, M is a big burrito fan (see past entry). While I had been away, he went to a new Burrito shop several times, so I gave a try with him today.

Chipotle Mexican Grill, named after a smoke-dried jalapeño Chipotle, is a a chain of restaurants in the United States and Canada specializing in burritos and tacos, and the company currently has more than 1000 locations in North America. This shop in London is the first restaurant that Chipotle has expanded to Europe, opened in May 2010.

According to the company’s mission statement Food with Integrity, the chain makes efforts in using sustainable and organic ingredients, and serves more naturally raised meat than any other restaurants. I don’t know if it is true or not, but their burrito (£6.35〜) is quite juicy and flavorful, and it is not bad as a fast food burrito. The store is spacious and their interior is not cheap as well. Chipotle now goes on the top of my ‘burrito’ list among all the casual & fast Burrito shops we tried in London. Burritos in general in these shops don’t have much taste and often dried up in keeping-warm containers – therefore, usually I don’t eat these burritos but just sitting next to M while he is eating, but I guess I can have Chipotle’s burrito with him from now on.

Enhanced by Zemanta

Sourced Market @ St.Pancras Station

セント・パンクラス駅のコンコースには、ヨーロッパ最大のシャンパン・バーをはじめ、レストランやカフェ、ドラッグストアや本屋、ギフトショップなどの小売店のテナントが50以上入っている。その中で、なかなかいい感じなのが、奥のガラス張りのビルThe Circle内にある、高品質で新鮮な旬の食料品を扱うお店・Sourced Market。フルーツや野菜は、できるだけ国産品を扱い、航空便で運ばれたものは置いていない。肉類は、オーガニックで放し飼いされた家畜のもので、シーフード類は近海で捕れたものか、維持可能な養殖もの。パン類やケーキ、クッキーなどは、こだわりのベーカリーから毎日配達されている。ビールやワインセクションも充実、またパスタや米などの乾物、紅茶やコーヒー類、そしてイギリスの食卓には欠かせない、HPソースColman’sのマスタード、マーマイト(人によって好き嫌いが分かれるけれど)も売っている。

イートイン用のテーブルもあるので、朝はフレッシュなクロワッサンやソーセージロール、ペストリー類に、フレッシュジュースとスムージー、そして紅茶か、味に定評のあるMonmouth coffeeを。ランチやディナーはサラダやスープ、パイスコッチエッグ、そしてClerkenwell(クラーケンウェル)にあるガストロパブ(おいしい食事を提供するパブ)「The Coach and Horses」から運ばれてくる温かい食事が楽しめる。また電車の待ち時間の間に、ビールやワイン、サイダー(リンゴ酒)を片手に、「Olive Bar」のオリーブや前菜の盛り合わせをつまむのもいい。

白く塗られたカウンターや棚、タイル張りの壁など、カントリー風のインテリアや、ディスプレイも素敵で、中を見てまわるだけでもハッピーな気分になるお店です。

Newly renovated St.Pancras Station houses over 50 retailers such as cafes, bars, and restaurants, and shops. The most known place is “The Champagne Bar at St Pancras,” the longest Champagne Bar in Europe, but my favorite place is Sourced Market, inside the glass building “The Circle” on the back of the station. Their fresh fruit and vegetables are locally sourced where possible, and nothing is air-freighted. Meat is free range and organic, and fish and seafood is sustainably farmed or line-caught from UK waters. Artisan breads, pastries and brownies baked fresh and delivered daily. Beer and wine section has a good selection, and range of pantry items such as pasta, rice, tea, coffee and British favourites such as HP Sauce, Colman’s mustard and Marmite are sold as well.

There are also eat-in area in the shop: for breakfast, choose from fresh croissants, pastries or sausage rolls with fresh juices and smoothies, finishing with tea or Monmouth coffee. For lunch and dinner, salads, soups, stews, pies, Scotch eggs and a selection of hot dishes direct from a Clerkenwell gastropubThe Coach and Horses, are available. You can also have olives or antipasti from Olive Bar, together with a glass of wine, beer or cider, while waiting for your train.

Country-style wooden counters and shelves painted in white and tiled walls are chic, and the displays of the products are pretty as well – it is pleasurable just looking around the store.

Reblog this post [with Zemanta]