2〜3日前にこのポスターを見かけるまで、イギリスのテレビ局・ITVのロゴが新しくなったことに気づかなかった。ITVはここ全く見ていないし、ロゴが一新された1月14日はイギリスにいなかったので、新聞やニュースで見聞きすることもなかったのだ。
新しいロゴのデザイン自体は悪くない。キュートなカフェや若い女性をターゲットにした雑貨屋、また子供のおもちゃ屋や本屋にはぴったりだと思う。ただITVとITVが制作する番組のイメージと合わないのだ。以前ブログに書いたように(2011/06/03)、ITVの番組の多くは、ソープオペラやリアリティ番組、トーク番組など娯楽系で、ロゴから連想される「可愛さ」とは正反対。ちなみに、テレビ情報誌のRadio TImesが行ったインターネット投票では、約61%の人が新しいロゴが嫌いと答えている。個人的には2006〜2013年に使用されていたロゴ(ITVロゴの変遷参照)が好き。別に変える必要はなかったと思うんだけど。
I haven’t been noticed that British TV station ITV‘s logo has been renewed, until I saw this ITV’s poster few days ago. First, I haven’t seen ITV show for ages. Second, I wasn’t in UK on the date of the change, January 14, so I didn’t have a chance to check this out on the media.
The design of the new logo itself is not bad, if it is used for a cute cafe, an accessories shop for young women, or a children’s bookstore. But I am not sure if this logo represents ITV and its programs. As I wrote in the past (post on 2011/06/03), ITV is full of soaps, reality TVs, and talk shows, and my image of ITV is the opposite to the ‘cuteness’ of the logo. For your reference, the public voting on Radio TImes about ITV’s new logo shows that 60.86% dislike it. I prefer simple but well-designed logo of 2006 –2013 (see history of ITV logo) – it is not obsolete at all and they should have kept it!